練習試合

10月15日は古里SCさん主催、翌16日はあけのSSさん主催の

トレーニングマッチに参加してきました。


参加チームは15日が常北さん、下館南さん、三妻さん、JFC東京さん

16日がJSCしもつまさん、関城イースターズさん、古河セブンさん。

素晴らしいチームが多数参加されていて良い練習になりました。


まだまだ身につけていかなければならない課題がたくさんあり、

良いチームと対戦させていただくことでその部分がはっきりとあぶりだされてきます。

それこそが練習試合をする大きな意義ですね。


ひとつひとつの課題を、ひとりひとりがより意識して

普段の練習から取り組んでいくことが必要ですね ☆^^☆


サッカーに限らずですが、本当に頭を使わないとスポーツは上達できません。

10種競技で日本チャンピオンになったタレントの武井壮さんが以前テレビで

話していましたが、高校生のころから毎日気温、湿度、自分の体温、着ている服

食べたもの、タイム、練習メニューを細かく記録してどうしたら自分の体調が

良くなるのか、疲労から1分でも1秒でも早く回復して

自己ベストを毎日更新できるにはどういう練習をしたらいいのかを

ずっと何年も試行錯誤して考え続けていたそうです。


練習ときから自分のすべきプレーについてよ~~く考え、

試合の中でもまた考える。

考えて考えて考え抜く。大変なようですが考えることは神様から

人間だけに与えてもらった能力なので、本当は楽しいことのはずです☆



お誘いいただいた古里さん、あけのさん、対戦いただいたチームのみなさま

ありがとうございました!



竹島サッカースポーツ少年団-茨城県筑西市-

サッカーと子育てと人生が楽しくなる竹島ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000